1. TOP
  2. 格安SIM
  3. 格安SIM(シム)とは?大手通信事業社より安く使える携帯電話料金

格安SIM(シム)とは?大手通信事業社より安く使える携帯電話料金

アフィリエイト広告が掲載された記事です

格安SIMとは、MVNO(OCNモバイルONE・mineo・IIJmio・BIGLOBEモバイル・NUROモバイル・イオンモバイル・LIBMO等)各社が販売するSIMカードおよび携帯電話料金(音声通話プラン・データ通信プラン)のことです。

SIMカード自体は電話番号や契約者情報が入っているICカードなのですが、ここでは携帯電話料金(通信プラン)としての格安SIMについて、書いてみたいと思います。

格安SIMとMNO

格安SIMはMNO(docomo・au・Softbank・楽天モバイル)が提供する携帯電話料金よりも安い携帯電話料金が特徴です。

2020年〜2021年の菅政権では携帯電話料金の引下げを政策に示した事もあり、MNO・MVNO各社は2020年以降に安い携帯電話料金プランの提供を進めています。

docomo・au・Softbankの大手通信事業社はギガの使用料に応じて携帯電話料金が変化する段階制のプランを用意して安くなったかのように見えるものの、この3社のスマホを使うとなると月5,000円〜7,000円ほどと、未だに変わっていない印象を持ちます。(2023年1月現在)

MVNOからスタートした楽天モバイル

楽天モバイルは過去にMVNOとして通信事業に参入、2020年4月8日にはMNOとして新たに通信事業に参入した経緯があります。

MVNO出身でもあり、菅政権では携帯電話料金の引下げを政策の最中でもありましたので、MNOの中でも楽天モバイルは1GBの利用まで0円という革命的な携帯電話料金を発表、格安SIMに匹敵する携帯電話料金を提供しています。

MNO各社のサブブランドとオンライン専用ブランド

MNOに参入した楽天モバイルが格安SIMに匹敵する料金を提供したからといって、docomo・au・Softbankの大手3キャリアも負けていません。

サブブランド(UQmobile・Y!mobile)やオンライン専用のブランド(ahamo・povo・LINEMO)を用意して楽天モバイルや格安SIMとサービスと価格で競い合っています。

格安SIMはMVNOだけじゃなくなる?!

冒頭で格安SIMとはMVNO各社が販売するSIMカードおよび携帯電話料金(音声通話プラン・データ通信プラン)のことと話しました。

基本的には格安SIM = MVNOですが、このような時代の変化・新規参入者によって、MVNO各社にahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルを加えた通信事業者を総括して格安SIMと呼ぶようになるかもしれません。

ここまでの話で、MNO・MVNO・サブブランド、オンライン専用ブランドなどの単語を使って話をしてきました。

さらにMNO各社が格安SIM級の値段のオンラインブランド(ahamo・povo・LINEMO)の提供を開始しています。

MNO・MVNO・サブブランド・オンラインの料金を比較

他の記事にて、NTTドコモ・au・SoftBank・楽天モバイル・ワイモバイル・UQモバイル・ahamo・povo・LINEMO・格安SIMなど数多くあるスマートフォンの料金プランを比較することができます。

データ容量の指定・料金が安い順、ギガが多い順など条件を指定して比較することも可能です。最安値の格安SIMを探したいと言うご要望にも参考になります。別記事もぜひあわせてご覧ください。

\ SNSでシェアしよう! /

みづきチャンネルの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

みづきチャンネルの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア